星空の背景
運命の赤い糸のハート

2022年03月13日

女子学生向け、もやもやを悩みになる前に解消するアプリ「メイト」をリリース。

話を聞き出してくれるから、もやもやの理由がわからなくても大丈夫です。話せば心は軽くなります。

もやもや相談アプリ「メイト」
「書くと心が楽になる」をコンセプトに、悩める10〜20代女性の心をケアするアプリを制作している「ほその夫妻」は、女子学生向けのカジュアル・メンタルヘルスケアアプリ「メイト」の配信を、App StoreとGoogle Playにて本日2022年03月13日(日)より開始しました。


✿ 学生のメンタルヘルスケアの限界 ✿

学生の8割以上は何かしらの悩みを抱えています(*a)。学生の8割以上は高校生になってもスクールカウンセラーとほとんど話したことがありません(*1)。一方で、スクールカウンセラーの設置を進めても不登校者数は増加しています(*2)。世間では悩みが深刻になってからのアプローチは積極的に行われていますが、それらを利用する敷居は高く、悩みが顕在化してからのメンタルヘルスケアには限界があります。
カジュアルな相談場所としてはインターネットが選ばれています。悩みが顕在化する前に相談ができますが、問題もあります。オンラインカウンセリングやスキルマーケットでの相談にはお金がかかり、学生にとっては敷居が高いです。Q&Aサービスは、悩みがはっきりして、具体的に相談したい内容が定まってからではないと利用できません。また、耳目を集めて収益化しているためで無料で相談できますが、世間に晒されるために嘲笑の対象となり、心無い言葉が返ってくるリスクがあります。


✿ メイトが解決します ✿

「メイト」は、もやもやを抱えた女子学生が1対1のトークで相談し合うアプリです。相談する前に相手の実績を確認でき、やりとりは公開されないため、心無い言葉が返ってくる心配がありません。すべての機能を無料で利用できます。


✿ 私たちからのメッセージ ✿

「メイトの目標は、生きていて良いのだと気づく人を増やすことです。離れた人とも繋がれるインターネットの特性を使い、未来を明るくします。」(ほその夫妻・夫)


✿ ご利用方法 ✿

スマートフォンのアプリストアで「メイト」で検索すれば、すぐに試すことができます。簡単なアンケートに答えると相談相手がリストアップされます。実績をみて相談したい相手を選び、1対1のトークを始めてください。


✿ 相談者様から寄せられた手紙(一部) ✿

「おかげで心の奥に隠してたことを聞いて貰うことが出来ました。 優しく見守ってくれている感じで、丁寧に話して貰えて凄くステキな時間でした。」(相談者)
「お優しい方で、悩みも小さくなりました!感謝しかありません!本当にありがとうございました。」(相談者)
「涙が出そうなくらい勇気づけられました。本当にどうもありがとうございます。」(相談者)


✿ はじめよう ✿

アプリストアで「メイト」で検索してください。

*a https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/03/08/1360938_02.pdf
*1 川幡友里恵・佐野秀樹(2014)。スクールカウンセラーに対するイメージと相談室の運営に関する研究 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系 65 (1), 169-178, 2014-02-28
*2 産経WEST(2021)。スクールカウンセラー配置3万件も不登校減少つながらず https://www.sankei.com/article/20211104-HV6WFMXVHZMQLF7I6OIIYU2SGM/

ほその夫妻について

「書くと心が楽になる」をコンセプトに、悩める10〜20代女性の心をケアするアプリを制作、運営しています。 口コミだけでアプリダウンロード数が100万を超えました。

ほその夫妻のアイコン

オフィシャルサイト
https://hosono.note15.jp/

メニューを開くMENU